園での一日・年間行事Days

園での一日Days

8時半 順次登園

歩いて幼稚園にくるおともだち、バスで来るおともだちが次々に登園してきます。
登園したおともだちから、持ちものを片付けて、自由に遊びます。

10時 主活動

遊んだものを片付けて、各クラスのお部屋に入り、先生やクラスのおともだちといろいろな活動をします。
鬼ごっこしたり、器楽合奏したり、絵を描いたり楽しく過ごします。

11時半 給食・自由遊び

遊んだものを片付けて、お給食の時間。みんなと一緒に食べる楽しさを味わうことを大切に。
食べられないものにも少し挑戦!
食べ終わったクラスから外に出て自由に遊びます。

13時15分 活動

絵本を読んでもらったり、クラスのみんなと歌を歌ったりなどの活動します。

14時15分 おねむり

お帰りの用意をして、肝油を食べて(みんなの好物!)、今日も一日元気に過ごせたことで出席シールを貼ってもらったり、紙芝居を読んでもらったり、ゆっくりおねむり(5分程度)してかえりのごあいさつをしたクラスから外に出ます。

14時30分 順次降園

帰りのコースごとにならんでさようならをして歩いて帰るおともだちと、最初のバスのおともだちから次々に降園。
またあした、一緒にあそぼうね。

15時50分 お預かり保育開始

最後のバスが出発。
お預り保育のおともだちは、お預かりの部屋へ。

17時 お預かり保育の降園

預り保育もおしまい。
子どもたちのいない幼稚園はさみしいです。

年間行事Events

春の行事

4月
始業式/入園式/学級懇談会
5月
園外保育/授業参観・PTA総会
6月
健康遊びの会/親と子の会/内科検診・歯科検診・歯磨き指導/プール開き/親と子のリトミック(年中)

夏の行事

7月
七夕会/プラネタリウム見学(年長)/お楽しみ会/終業式/夏祭り/プールあそび
9月
始業式/個人面談会/遊びの会/英語レッスン参観日(年長)

秋の行事

10月
願書受付/芋掘り(年長)/健康遊びの会/園外保育
11月
作品展
12月
お店屋さんごっこ/お餅つき/音楽会/クリスマス会/終業式

冬の行事

1月
始業式/マラソン/授業参観
2月
縄跳び大会/豆まき/親と子のリトミック(年長)
3月
生活発表会/鼓隊引渡し式/お別れ会/卒園式/終業式/同窓会

毎月の行事

誕生会